メインコンテンツに移動
仕事を知る

ono's MR(営業職)

文系理系薬系
自社医薬品の適正な医薬品の
情報提供・収集・伝達を通して
患者さんのウェルビーイングに貢献する

いかに優れた医薬品であっても、医療現場において正しく使用されなければその真価を発揮できません。MR(=医薬情報担当者)は医薬品情報を医療従事者に適正に伝えることで患者さんの治療に貢献します。また、MRが収集する医療従事者からの情報は、医薬品のさらなる安全対策に寄与することや研究開発へフィードバックされることにより、次の新薬開発へとつながっていきます。

MR職の仕事内容

医薬品の情報提供
・情報収集・伝達

自社医薬品を正しく使っていただくために医療機関を訪問し、医薬品の有効性・安全性などの的確な情報提供を行います。また、使用された医薬品が想定された効能を発揮できているか、もしくは副作用が生じていないかなどの安全性情報を収集し、報告・フィードバックすることも重要な仕事です。

小野薬品らしさ


後輩社員
MRをしていて嬉しかったことはありますか?

小野薬品では一人ひとりの患者さんの経過を大事にしており、医療従事者と患者さんを介した情報交換をすることを大切にしております。その中で、自分が提案した薬剤が患者さんのお役に立てたことを医師からお聞きすると、「小野のMRをしていてよかった」とやりがいを感じます。
先輩社員


後輩社員
小野薬品のMRの特徴はありますか?

小野薬品ではMRが医療現場で収集した情報を社内で共有する体制が構築されています。良い情報だけでなく、課題となっていることも上長や周囲のMRと共有し検討しあう中で、個々のMRがすべき役割を明確にすることができます。そしてその責任を皆が果たすことで課題を解決していく風土があります。小野薬品の特徴はその風土から生み出されたチームワークです。
先輩社員

講演会の企画・推進

専門医を講師とする講演会を医療従事者に対し実施しており、MRはその企画・運営を行っております。地域ごとに医療の問題が異なるため、地域に根差した講演会を実施しています。

小野薬品らしさ


後輩社員
新入社員でも、 地域に根差した講演会を実施できるのでしょうか?

リーダーやベテラン社員に限らず新入社員でも講演会を企画しております。講演会に向けては、ポイントや問題点について事前にチームで検討するなど、サポート体制も整っていますので、新入社員でも地域に根差した講演会を企画・実施できます。
先輩社員


後輩社員
MR一人あたり年に何回くらい地域での講演会を実施しているのですか?

講演会は一人で実施するものではなく、関連する地域や施設の担当MRと協力して行うものですので一概に何回とは言えませんが、各地域で年に2~3回は実施しています。
先輩社員

地域医療への貢献

医薬品の情報提供に留まらず、医療制度や医療提供体制等に関しても積極的に情報収集を行い、担当地区で必要とされる情報の提供にも努めています。また、MRとは別に専門的な知識を持って地域医療を考えるエリアサポート推進室があり、MRと連携して地域医療連携をサポートできるよう努めています。

小野薬品らしさ


後輩社員
エリアサポート推進室は何をしているのですか?

小野薬品としてその地域に対しどんな貢献ができるのか、行政・医師会・薬剤師会・施設経営者など、多くのステークホルダーと連携を取りながら課題解決に取り組んでいます。
先輩社員


後輩社員
MRとエリアサポート推進室の連携は、どのように行われているのですか?

定期的にミーティングを開催し、その地域の問題点を様々な視点から考え、地域医療への貢献と自社医薬品の適正使用推進を行っております。時には、MRと一緒に医療機関へ訪問し地域連携についての情報提供をしています。
先輩社員

MR職の研修体制

300年に及ぶ長い歴史の中で培ったアイデンティティを大切に守りながらも、世界に通用する独創的な医薬品を送り出す研究開発型企業への飛躍というビジョン実現のために、なくてはならないのが人財です。
小野薬品は社員の能力を向上させ、十分なパフォーマンスが発揮できるような環境づくりにも積極的に取り組んでいます。

入社時 3年目以降 管理職

新入社員全体研修
新入社員フォローアップ研修
医療機関研修

入社3年次研修
入社5年次研修

職務等級別研修
マネジメント類研修
コーチング研修

部門別新人研修
・MR導入教育研修
・MR実地研修
・MR認定試験直前研修

営業本部内各種研修(製品別研修、説明会スキルアップ研修、病院研修 など)

選抜型研修(グローバル人財・語学研修)

e-ラーニング(ハラスメント・契約・コンプライアンス 等)
自己啓発学習支援(オンライン英会話・通信教育)